研究メモブログの目次

【疑問】大学の講義内容をブログに書いていいの?

こんにちは〜 ガイです。

新しい研究室に入ってから二ヶ月以上更新が途絶えておりましたが、生きています。忙しいけど元気です。

博士に入ってから講義が楽しい!修士で受けた講義も面白かったですが、博士は興味のど真ん中の分野を選んだのでどれもこれも興味深い。

しかし、一番感動したのは研究tips 的な諸々を教えてくれる講義が豊富なことでした。学部学科や研究科によっては学部や修士でも教わったかもしれませんが、わたしは「そういうことは自分で勉強するものだよね〜」というスタンスのところにばかりいたのでいちいち感動していました。

自分用にそれらの内容をまとめたので、せっかくだから公開したいな~と思ったのですが、tips の場合は出典をどう表記すればいいのか…?というところでつまずきました。

「ブログ 講義 著作権」などで検索してもロクな情報が出てきません。

普通の講義の場合、先生方が引用元の論文を示してくださるので、論文の引用という形で情報を紹介すれば良いと思いますが、tips はどうしたものか…。

 

…これ、似たような疑問にぶつかる人間は結構いるんじゃないか?

つまり、その答えは自分の疑問の解消になるとともにブログのネタになるのでは?

 

邪な考えに至り、思い切って先生に自分のサイトに講義内容のまとめを公開したい旨をメールしてみました。

 

以下、回答です。

 

個人的には(講義内容のブログへの公開は)全く差し支えないのですが,授業料を支払って手に入れた教育コンテンツが外部に出ることによって,他の受講生が「金払わなくても受けられるじゃん」と思えてしまうことを私や大学がOKするのは,コンプライアンス的にまずい,と考えられています。実際に,授業内容が外に出たことがあって,そのことにとても腹をたてられた学生さんも過去にいらっしゃいました。せめる相手は誰もいないけど,ご本人は「損した」という気持ちになられたのでしょう。

 

まさかの著作権じゃない理由でNGでした。

なるほどな~という気持ちと、コンテンツのそれなりの部分が税金で賄われている国立大学における配慮の理由としては若干違和感があるのと、そういう文句が出ることに対して情けない思いが湧きました。

昨年度オンライン講義を公開した大学が名だたる大学ばかりだったのは内部の学生のレベルもあるのかなぁなどと思ってしまったりもしました。

一方で、このブログ的には大変ありがたい回答も同時にいただきました。

 

(中略)逆に,この研究科の授業であることさえ分からなくしてご自身の意見をたっぷり加えたら,エッセイ,感想記になりますので,問題はないと考えます。私の講義内容も,もとをただせば著作権のない「公知」に近いものですので。

 

 やった~~~!!!!!!!!

こういった事情から、この後に公開するいくつかの記事は自分語り激しめになる予定です。また、情報ソースも講義だけではなく自分がこれまで得てきたものも混ぜていこうと思います。お前の意見はいらねえよ、という気持ちはわかるのですが、そういうことなんです。許してね。

 

それでは今日はこの辺で~